昨年は音楽祭は中止で、ソーシャルディスタンスを保った上で子どもたちのお祓いのみ行われたそうです。
早く色々な行事がスムーズにできる世の中になってほしいですね。アマビエも見守ってくれています~!
また、縁結びで有名な彌榮神社には、そのパワーにあやかろうと全国各地から多くの参拝者が訪れるそうです。
子どもサイズの顔出しパネルがあります♪
ハート型の絵馬がある他、ハート型の南京錠のガチャガチャがあったりと、楽しみながら良縁をお祈りできる場所になっています。
おみくじはなんとスマホでの決済が可能!お賽銭もスマホ決済でできる神社が増えてきているようですね。
感染対策や、お金の管理等を考えるとかなり合理的ではないでしょうか。
昔からの伝統や文化を大切にしつつ、新しいものを取り入れていくという事は何においても大切ですよね。
そして驚きなのが、彌榮神社にはピザ窯が設置されているんです!
隣近所に暮らす全ての人が、共に支え合いながら生きることのできる地域の実現を目指して活動されている「木野村へっついさんプロジェクト実行委員会」という有志の団体が設置したものだそう。
ピザ作りのワークショップが開かれたり、団体での貸出も可能とのこと。
なぜ神社にピザ窯!?と思いましたが、地域の人々をいつも想っている彌榮神社らしい取り組みです。
ピザ窯でピザを焼くなんて体験、なかなかできない上にさらにそれが神社でできるなんて、良い思い出になりそうですね♡