【大阪市東成区】3月15日、コミ協ひがしなり区民センターにて年に1度の「ひむがし寄席」が開催されます!
皆様、落語を観に行かれたことはありますか?
大阪市東成区の「コミ協ひがしなり区民センター」にて、「ひむがし寄席」が開催されます。
午後7時開演(午後6時30分開場)
場所:コミ協ひがしなり区民センター
6階小ホール
大人(中学生以上) 前売1,000円(当日1,500円)
小人(小学生) 前売500円(当日800円)
敷居が高いと感じられている方もいらっしゃるかもしれませんが、最近では落語をテーマにしたドラマやテレビが放送されていたり、落語がルーツの言葉を知らず知らずのうちに使用していたりと、落語は意外と身近にあり親しみやすいエンターテイメントなんです。
「セコい」「ヨイショする」「開口一番」など落語が由来と言われていますよ。
コミ協ひがしなり区民センターは、大阪メトロ今里駅2番出口より徒歩約2分のところにあります。
1階の窓口でチケットが購入できますよ。
落語で使用する小道具は主に扇子と手ぬぐいぐらいで、声色や仕草、身振り手振りで1人で何役もの人物を演じ分けるその技術はまさに日本の伝統芸能。情景がどんどん広がっていく面白さがあります。
笑える噺や人情噺など、演目も様々です。
実際に観に行ったことがありますが、落語の世界観を肌で感じるというのは良い経験になったと思います。演芸場は同世代のお客さんがほぼいなかったので、行きやすい区民センターでの落語から興味を持つ若い世代の方が増えれば良いなと思います。
私の生まれ故郷、大阪市東成区で年に一度開催させて頂いております「ひむがし寄席」ちょうど1週間後です!
ご予約は私へのDMでも受け付けております😊#桂壱之輔 #露の団姫 #桂咲之輔 #笑福亭呂翔 pic.twitter.com/KJWrc5fv2c— 桂春之輔 (@1nosukekatsura) March 8, 2022
想像力が膨らむので、お子様にもおすすめですよ♪
低価格で区民センターで手軽に観られるので、一度も観たことないという方は是非この機会に落語の世界へ足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
コミ協ひがしなり区民センターはこちら↓