【大阪市生野区】秋のまちが熱くなる!御幸森天神宮「渡御祭」と「だんじり巡行」
生野の秋を彩る恒例行事、御幸森天神宮の秋大祭が今年もやってきます。今日2025年10月12日(日)は、黄金の御神輿がまちを練り歩く「渡御祭」。
朝から境内は賑わい、御幸森天神宮の法被をきた担ぎ手たちが、威勢よく掛け声を響かせながら氏子地域を巡行します。
鈴の音や太鼓のリズムに合わせ、沿道には地元の人たちの笑顔と拍手があふれ、神輿のきらめきが秋の陽ざしに映えます。御幸森天神宮ならではの厳かさと活気が交わる一日です。
続く10月15日(水)・16日(木)は、迫力満点のだんじり巡行。猪飼野を中心に各地域のだんじりが勢ぞろいし、太鼓や笛の音がまち中に響き渡ります。細い路地を巧みに曲がるだんじりの姿には、長年受け継がれてきた技と誇りが感じられます。夜には提灯の灯りが幻想的に揺れ、昼間とはまた違う雰囲気に。地域の伝統と熱気が息づく御幸森の秋祭り。担ぎ手たちの掛け声、子どもたちの笑顔、そして鳴り響く太鼓の音——まち全体が一体となる瞬間を、ぜひ体感してみてください。
御幸森天神宮はこちら↓