【大阪市生野区】6月30日(月)巽神社での夏越大祓(なごしおおはらえ)で、茅の輪(ちのわ)くぐりをしてみよう!

地下鉄南巽駅からすぐのところにある「巽神社」。

巽神社

この神社では、2025年6月30日(月)に夏越大祓が行われます。一年の前半の最終日にあたる六月の晦日に行われる大祓の神事が「夏越の祓」。十二月の大晦日に行われる大祓「年越の祓」とともに、 日々の暮らしの中で知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢れを祓い清め、無病息災を祈ります。

巽神社

午後7時半からは、茅の輪(ちのわ)くぐりができるそうです。「茅の輪(ちのわ)くぐり」とは、茅や藁で作った大きな輪を設け、8の字を描くように3回くぐり抜け、一年の前半の罪や穢れを祓い、残り半年間の無病息災を祈ります。最近では、「夏越ごはん」という、雑穀ごはんの上に夏野菜を使った「茅の輪(ちのわ)」をイメージした丸い食材をのせた行事食もあるようで、食べることで無病息災を祈ったりもするそうです。

巽神社の公式Instagramによると、↑の写真の拝殿前あたりに、先日大きな茅の輪が設置されたそうです。詳しくはInstagramの写真をご覧ください。

巽神社

当日は巽神社で、夏越大祓の茅の輪くぐりをして、夏越ごはんをたべて残り半年元気に過ごせるようお祈りしてみてはいかがでしょうか?

巽神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!